どうしていつも恋愛がうまくいかないんだろう・・・
恋愛するたびに心をすり減らしている気がする・・・
こんな悩みをお持ちの方に、自称HSS型HSPの私が実体験を踏まえてHSPの特徴と恋愛傾向について説明していこうと思います。
筆者自身も恋愛が長続きせず、もう恋愛なんてしたくない、と嘆いていたのですが、とても気の合う方と出会ってから恋愛への価値観が変わりました。(その方とは色々あり終わりを迎えてしまいましたが・・泣)
ぜひご自身の恋愛と照らし合わせて参考にしていただけましたら嬉しいです。
・HSPの基本性格・特徴
・HSP女性の恋愛傾向
・HSP女性の相性の良い性格
・HSP女性の好きな人/恋人への接し方
それでは早速みて行きましょう〜!!
HSPの基本性格・特徴

1996年にアメリカの心理学者、エレン・N・アーロン氏が提唱した概念に「DOES」があります。
これには、以下の4つの定義を満たす人がHSPであると述べられています。
- 物事を深く考える
- 刺激に敏感で疲れやすい
- 高度な共感性
- 感覚が鋭い
詳しくはこちらの記事に分かりやすく記載してありますので、基本性格についてもっと詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

HSP女性の恋愛傾向

表情や言動に反応しやすい
HSPの基本性格にもありますが、感覚が鋭いため相手の声のトーンや少しの表情の変化で今機嫌が良いのか悪いのかを即座にわかってしまいます。無意識の内での行動なため、読み取りたくないと思ってもすぐに反応してしまうのです。
そのため、感情の起伏が激しかったり言葉が乱暴な方には「さっきの私の発言まずかったかな」とか「機嫌悪くしたのは私のせいだよね」と頭の中で妄想がぐるぐる。一人反省会を行ってしまうのです。そしていつの間にかとても疲れてしまいます。
楽しかったデート後も疲れる
HSPさんは外からの刺激に敏感なため、大きな音や人が多いところにいるだけで疲れてしまいます。
そのためデート中は楽しかったのに帰ってきたらどっと疲れていることもしばしば。刺激に敏感な上、相手への気遣いや表情にも敏感なため、異性に関わらず疲れてしまうことも多々あります。
自身の気持ちを言いづらい/言えない
相手に、この発言をしたら嫌われてしまうかな。嫌な思いをさせてしまったらどうしよう。と考えれば考えるほど自分の気持ちを表出できなくなります。
また、言ってしまった後の後悔をするくらいなら自分の中で我慢した方がマシと考える人もいるようです。
筆者も本音を言おうとするとなぜか涙が出てきてしまいます。

常に自分より相手に焦点が当たっているんだね
HSP女性の相性のいい性格


自分自身の機嫌を取れる人
感情の起伏が激しい人より、いつも穏やかでニコニコしている人の方が安心して一緒にいられます。そのため相手への表情や言動にいちいち振り回されなくなる分、自分自身のことを考える時間が増えます。一緒にいても疲れ無いので、長いお付き合いができるようになります
優しくて思いやりのある人
HSPに限らず言えることですが、優しさと思いやりがある方の方が相性がいいです。
HSP女性さんは、自分よりも相手軸になってしまう方が多いので、優しさや思いやりを受け取るたびに愛情を感じて安心することができます。
一人の時間を尊重してくれる人
日々多くの刺激を受けるHSPさん、その時のコンディションによってはお相手との時間も刺激になってしまうことがあります。
その時は一人になって、自身の好きなことや趣味に没頭したり睡眠することで回復しているのです。
ですので、四六時中一緒にいたいと思う異性や常に連絡を取りたい/LINEのやり取りが早すぎる方とは相性が合いづらいかもしれません。
HSP女性の好きな人/恋人への接し方


それではHSPさんはどのように異性と接していけば関係を長く続けられるようになるのでしょうか。
相手に合わせようとしすぎない
時には相手の意見を聞いたり、相手の行動に合わせてあげることも大切ですが、過度に相手の期待に応えることは避けましょう。無意識の内に自身の意見を言いづらくなったり、最悪自分自身がわからなくなってしまいます。
一人の時間が必要であることを伝える
人によって、一人の時間がどれくらい必要かは異なりますが、一人の時間が必要であることを理由も合わせて伝えておきましょう。そうすることで、相手との関係が拗れることのリスクから回避することができます。
相手に求めすぎない
お付き合いして、最初の頃はまだお互い気を張っていますが、お付き合いが長くなると慣れが生じてきます。そうすると、「こんなに一緒にいるのだから何をして欲しいはわかってくれるだろう」と思う方もいるようです。しかし所詮は赤の他人ですので、言葉で言わないと相手に気持ちは伝わりません。
相手に求めすぎないために、自分自身の気持ちを表出できるように意識しておきましょう。
もし自分の意見を言うのが苦手だなぁという方は、次の項目を参考にしてみてくださいね
自分のことを説明できるようにする
好きな人や恋人には、関係が浅い時点で自分のことを説明しておきましょう。
説明というと難しいですが、普段の会話の中で「一人の時間が必要」や「大きい音が苦手」等の内容となります。いきなりそんなこと話せないよ、という方は、一度自分自身に向き合い、好きなことや苦手なことリストをメモしておくことも一つの方法かもしれません。
最後に
HSPさんの中で、恋愛に苦手意識がある方もいると思いますが、自身の基本性格と恋愛傾向を知れば少し積極的に恋愛できるようになると思いますので、この投稿が参考になれば嬉しいです。
また、HSP男性さんの特徴と恋愛についても投稿していますので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね。


それではこの辺で、またお会いしましょう〜🌈
コメント